2016年3月25日金曜日

卒業制作~後編~

第3期生は先日それぞれの決意を胸に
中学校を巣立って行きました。このメンバーでは最後、一貫とはいえ中学生活は最後…と思うと、卒業式当日まで涙目の毎日でした。何を見ても涙。式終了後、14号館で最後の学年集会のようなものをすることになったのですが、私だけでなく学年主任のI村先生は、生徒の方を見ると涙、涙、涙…。まさかの生徒に背を向け黒板に向かって最後の言葉を述べるという舞台裏もありました。
それぞれの決意を胸に新たなステージに踏み出した57名の学付中生、幸せな未来を切り拓いてくれることを願って止みません。


さて、卒業生の保護者の皆様にはもうご覧頂きましたが、卒業制作木彫額、無事アトリウムの壁面に取り付けられました。後編では取り付け完了までの様子をお伝えします。




生徒達が彫り終えた板、全て揃った後、職人さんが一枚一枚木工用ボンドで貼り付け、四隅を釘で固定していかれます。









手際よく作業が進んでいきます。

その後はちょっとだけ私の出番。まず校章部分に木彫用着色剤で色を着けます。次に修正。元々板の縦横に誤差があるため、どうしても隣り合った板どうし文字や図柄にズレがでます。固定された段階で全体に彫刻刀を入れ、ズレを修正していきます。ここでは取り憑かれたように彫る私の後から、生徒が掃除機で彫りクズを吸い取ってくれました。さすが気の利く学付中生達。ありがとう!
修正が終わったら額縁まで全てに透明ニスをかけ私の作業は終了です。




ここからは全て職人さんが進めて下さいました。

足場が組まれ…


道具が運びこまれ…



固定用の金具の取り付け。





で………

全工程完了‼︎‼︎








第1期生が残してくれた校歌のしたに取り付けられました。どちらも同じ材料ですが校歌よりも白っぽく感じます。でも3年経つと校歌のような飴色になるはずです。ちなみに右上に見える白い長いものは第3期生保護者の方々から卒業記念品として頂いた大型スクリーンです。






今回の卒業制作にかかった費用は3年生保護者の皆様が卒業記念の一部として全額出して下さいました。この先ずっとずっと残っていく記念の品、頑張って彫ってくれた57名の3年生、工務店の皆様、陰で協力してくれた1.2年生の皆さん、先生方、そして保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

                                                  桐







2016年3月14日月曜日

紫想祭(午後)

1年間の集大成である深プロ・部活動の発表を終えて、午後の発表へ。


午後は合唱コンクールです。

昨年度のブログでも触れましたが、合唱コンクールは最後までドラマ尽くしです。


各クラスとも、学年末考査前より朝の合唱練習に取り組んできました。

本番前の1週間は特に熱が入っており、朝からアトリウムの取り合いが(平和的に)起こっていました。


さて、本番の合唱はというと・・・。


順番にご覧下さい。

1-B





1-A




2-A






2-B






3-B






3-A











どのクラスも魂の籠もった歌声でした。

年々クオリティが高くなっているような気が・・・。



毎年の事ですが、3年生にとっては卒業を目前にした最後の舞台。

3年間の思い出は涙となって歌に花を添えます。



しかし、今年は1年や2年生の中にも泣きながら歌っている生徒が・・・。

学付中は年々涙もろくなっているようです。

担任としては嬉しい限りですね。



さて、結果発表です。




おや、大号泣。




グランプリの3-A、金賞の3-B、どちらも圧倒的なハーモニーでした。


さすがは3年生。

おめでとう。




来年は一体どんな歌声が響くのでしょうか。

きっと涙無しでは語れません。

紫想祭(午前中)

先日は、紫想祭(文化祭)にお越し頂き、ありがとうございました!

午前中は、14号館ホールでの発表でした。

各学年の1年間の総合学習の成果、国際クラブ、理科部、英語の暗唱や、研修旅行のまとめ、3年生の卒論などが発表されました。

発表を見に来て頂いた保護者の方々にも、日頃の学校での学習の成果がよく伝わる素晴らしいプレゼンだったと思います。















特に午前の発表では、国際クラブ、3年生、理科部の発表を始め、英語のスピーチも多く組み込まれ、皆のプレゼン力以外に、英語力に感心された保護者の方も多かったのではないでしょうか?


私も見ていて、これからの国際化にしっかり対応できる英語力を身につけてきている生徒たちを、非常に頼もしく思いました。


文責(松尾)










卒業制作~前編~

英知     気品     剛気

学付中高を象徴する「生徒の誓い」

   多くの学校がその教育方針を綱領等で生徒に示しています。が、我が校は「学校が」ではなく、「生徒が」自ら示しています。開校当初の大先輩方の熱い思い・姿が目に浮かびます。まさに自治の姿をあらわしてており、卒業生の1人として改めて誇らしく感じています。

本年度の卒業生はこの「生徒の誓い」を木彫で卒業制作しています。
12月から取りかかったものの、京都研修、卒論、試験、紫想祭...。またもや時間はありません。
ですが、そこは無理を可能にしていく3年生。予定通り仕上げてくれました。

   今回は紫風祭以来の美術室からレポートします(^_^)

   まずは設計図。私にとって一番のハードルでした(^_^;)


10cm×10cmの板、縦15枚×横19枚=285枚をしきつめます。



拡大した文字と校章をセロファンテープで固定しカーボン紙で転写。




 役割分担します。


自分の板をとって…



学校閉鎖空けAB一緒に美術室で彫る。



彫る。



彫る。



彫る。



お決まり(^_^)V



学校閉鎖が功を奏した⁈か、みんないい感じに彫り進んでいました。



紙やすりで磨いて文字に着色。



元の場所に戻して…



全員作業完了\(^o^)/
よく頑張りました。

この先は美術教諭の私とプロの職人さんで頑張ります。

   後編に続く。