小学生のころに読んだ「かまきりりゅうじ」の詩を想い出しますね。

昼食時に養護の久野先生から差し入れをいただきました。
宮崎県の郷土料理「冷汁」です。
熱々のごはんに、よく冷えた冷汁をかけていただきます。
きゅうりの歯ごたえと豆腐のほのかな甘味が食欲を誘います。
~作り方~
① いりこ(頭、腹を取って炒ったもの)、ごまをすり潰して、焼き味噌を加え、すり鉢ですります。
② 豆腐をレンジにかけ(水抜き)、①と豆腐の半分をすります。
③ だし汁(なんでもよし!)を加えます。
④ 豆腐の半分を適当に(ここ大事!)ちぎって入れます。※このときはまだ温かいので、氷などで冷やします。
⑤ 大葉、きゅうり、ミョウガなどの薬味を加えて、さらに「氷」を一緒に入れていただきます!!!
夏バテ対策に作ってみてはいかがでしょうか?
理科:村崎